カテゴリ画像

浅草の筆職人から始まったメーカー

創業者の堀江幸夫の父、筆職人の利定が営んでいた「堀江文海堂」という筆や墨、硯の卸問屋からぺんてるの歴史は始まります。1946年「大日本文具株式会社」として創業。当初は前身を引継ぎ文具の卸売業をしていましたが、その後、自社での生産・販売を開始します。創業以来「先っぽ(ペン先)の技術」「色」「敷居を下げて気軽に使える商品開発」を重点とし、サインペン、プラマン、ぺんてる筆、エフ水彩など、子どもから大人までが楽しめる製品を生み出し、1971年、“pen”と“tell”を合成した造語(ペンで伝える、といった意味)から、現社名の「ぺんてる」として、広く親しみのある画材や文具を提供し続けています。

Pentel1 ~ 0 件目(全0件)

  • 1

ランキング

  • SAILOR インク 50ml #4 深翠 -みどりふかく-

    SAILOR インク 50ml #4 深翠 -みどりふかく-

    2,200円(税込)

  • SAILOR インク 50ml #4 晴翠 -あおはるく-

    SAILOR インク 50ml #4 晴翠 -あおはるく-

    2,200円(税込)

  • TAG STATIONERY インク 40ml #4 差金 -さしがね-

    TAG STATIONERY インク 40ml #4 差金 -さしがね-

    2,200円(税込)

  • TAG STATIONERY インク 40ml #4 正念場 -しょうねんば-

    TAG STATIONERY インク 40ml #4 正念場 -しょうねんば-

    2,200円(税込)

  • Tono&Lims インク 30ml #4 Fons -フォンス-

    Tono&Lims インク 30ml #4 Fons -フォンス-

    2,530円(税込)

brand

Pentel(ペンテル)

日本

浅草の筆職人から始まったメーカー

創業者の堀江幸夫の父、筆職人の利定が営んでいた「堀江文海堂」という筆や墨、硯の卸問屋からぺんてるの歴史は始まります。1946年「大日本文具株式会社」として創業。当初は前身を引継ぎ文具の卸売業をしていましたが、その後、自社での生産・販売を開始します。創業以来「先っぽ(ペン先)の技術」「色」「敷居を下げて気軽に使える商品開発」を重点とし、サインペン、プラマン、ぺんてる筆、エフ水彩など、子どもから大人までが楽しめる製品を生み出し、1971年、“pen”と“tell”を合成した造語(ペンで伝える、といった意味)から、現社名の「ぺんてる」として、広く親しみのある画材や文具を提供し続けています。

  • 該当がありませんでした。