カテゴリ画像

究極の書き味をめざして

創業者、阪田久五郎が、兄の洋行土産として万年筆を目にしたのがセーラーの歴史の始まりと言われています。万年筆の携帯性・合理性・スピーディさに感銘を受けた坂田氏は、試行錯誤の末「筆」に近い筆跡を可能にする万年筆を完成させます。そして明治44(1911)年、呉市浜田町に興したのが、セーラー万年筆の前身である、阪田製作所です。

社名に込められた想い

28歳の坂田氏は、海外進出への夢と、ひとりの提督より多くの水兵(セーラー)が必要だという民主主義的思想を盛り込んだ商標名「セーラー」と、錨に水兵が跨っている図案を考案します。太平表戦争の終戦により中止となったこの商標は、1960年のセーラー万年筆株式会社への社名変更の原点となりました。

国産筆記具業界の先駆者

日本で初めて金ペン先の製作の成功し、1948年業界初のボールペン製造にも成功するなど、国産筆記具のエポックを担ってきたセーラー。特に1969年から発売した21金製のペン先を搭載した万年筆は、独自のこだわりを持って製造をされています。日本の文字に合った万年筆を作りたいという創業者の熱意は、現在に至るまで熟練の職人に引き継がれ、セーラーの万年筆は日本のみならず世界中の万年筆ファンをその書き味で驚かせています。

Sailor1 ~ 15 件目(全20件)

  • プロフィット21 ブラック :EF

    SAILOR

    プロフィット21 ブラック :EF

    35,200円(税込)

  • プロフィットスタンダード ブラック :EF

    SAILOR

    プロフィットスタンダード ブラック :EF

    22,000円(税込)

  • 還暦 :EF

    SAILOR

    還暦 :EF

    49,500円(税込)

  • プロフィット ブラックラスター :EF

    SAILOR

    プロフィット ブラックラスター :EF

    49,500円(税込)

  • 四季織 雪月空葉 春空 :EF

    SAILOR

    四季織 雪月空葉 春空 :EF

    22,000円(税込)

  • 四季織 雪月空葉 万葉 :EF

    SAILOR

    四季織 雪月空葉 万葉 :EF

    22,000円(税込)

  • 四季織 雪月空葉 名月 :EF

    SAILOR

    四季織 雪月空葉 名月 :EF

    22,000円(税込)

  • プロフィットスタンダード アイボリー :EF

    SAILOR

    プロフィットスタンダード アイボリー :EF

    22,000円(税込)

  • プロフィットスタンダード21 ブラック :EF

    SAILOR

    プロフィットスタンダード21 ブラック :EF

    30,800円(税込)

  • 四季織 雪月空葉 垂雪 :EF

    SAILOR

    四季織 雪月空葉 垂雪 :EF

    22,000円(税込)

  • プロフェッショナルギアスリムミニ 金 アイボリー :EF

    SAILOR

    プロフェッショナルギアスリムミニ 金 アイボリー :EF

    22,000円(税込)

  • プロフェッショナルギアスリムミニ 金 ブラック :EF

    SAILOR

    プロフェッショナルギアスリムミニ 金 ブラック :EF

    22,000円(税込)

  • プロフェッショナルギアスリムミニ 金 マルン :EF

    SAILOR

    プロフェッショナルギアスリムミニ 金 マルン :EF

    22,000円(税込)

  • プロフィット21 スターリングシルバー 925 EF

    SAILOR

    プロフィット21 スターリングシルバー 925 EF

    110,000円(税込)

  • 截金(きりかね)万年筆 紅楓(こうふう) :EF

    SAILOR

    截金(きりかね)万年筆 紅楓(こうふう) :EF

    242,000円(税込)

  • 1
  • 2

ランキング

  • SAILOR インク 50ml #4 深翠 -みどりふかく-

    SAILOR インク 50ml #4 深翠 -みどりふかく-

    2,200円(税込)

  • SAILOR インク 50ml #4 晴翠 -あおはるく-

    SAILOR インク 50ml #4 晴翠 -あおはるく-

    2,200円(税込)

  • TAG STATIONERY インク 40ml #4 差金 -さしがね-

    TAG STATIONERY インク 40ml #4 差金 -さしがね-

    2,200円(税込)

  • TAG STATIONERY インク 40ml #4 正念場 -しょうねんば-

    TAG STATIONERY インク 40ml #4 正念場 -しょうねんば-

    2,200円(税込)

  • Tono&Lims インク 30ml #4 Fons -フォンス-

    Tono&Lims インク 30ml #4 Fons -フォンス-

    2,530円(税込)

brand

Sailor(セーラー)

日本

究極の書き味をめざして

創業者、阪田久五郎が、兄の洋行土産として万年筆を目にしたのがセーラーの歴史の始まりと言われています。万年筆の携帯性・合理性・スピーディさに感銘を受けた坂田氏は、試行錯誤の末「筆」に近い筆跡を可能にする万年筆を完成させます。そして明治44(1911)年、呉市浜田町に興したのが、セーラー万年筆の前身である、阪田製作所です。

社名に込められた想い

28歳の坂田氏は、海外進出への夢と、ひとりの提督より多くの水兵(セーラー)が必要だという民主主義的思想を盛り込んだ商標名「セーラー」と、錨に水兵が跨っている図案を考案します。太平表戦争の終戦により中止となったこの商標は、1960年のセーラー万年筆株式会社への社名変更の原点となりました。

国産筆記具業界の先駆者

日本で初めて金ペン先の製作の成功し、1948年業界初のボールペン製造にも成功するなど、国産筆記具のエポックを担ってきたセーラー。特に1969年から発売した21金製のペン先を搭載した万年筆は、独自のこだわりを持って製造をされています。日本の文字に合った万年筆を作りたいという創業者の熱意は、現在に至るまで熟練の職人に引き継がれ、セーラーの万年筆は日本のみならず世界中の万年筆ファンをその書き味で驚かせています。